【編み物】かぎ針編み初心者でも本格的な作品が編みたい!という方向けのシリーズ始めます🤗
みなさん、スザンナです。
ようこそおいでくださいました🤗
2022年も残り2ヶ月少々となって参りましたね。
昼間はまだまだ暑くても、朝晩が冷えて、夜が長くなって来ると、毛糸にくるまれたくなります。
さて、今年の春からサマーシーズンはモチーフをシリーズでやろうと頑張ったんですが、ひとつずつ丁寧にやってしまう性格が足を引っ張り、思ったようには進まなかったので、来シーズン以降も引き続きぼちぼちライフワークとしてやって行こうと考えております。
というわけで、秋冬は毎年のことながら、初心者さん向けの作品をご紹介するのが私の中での習わしとなっております。
少し過去を振り返って、そして最後に今回のシリーズについて触れてみたいと思います。
2020年
道具の揃え方に始まり、最終的には縁取りまで入れた本格的なブランケットを編んでいただこうと思いまして、YouTubeチャンネルとこちらのブログでご紹介したところ、大変多くの方々にご利用いただきまして、その節はありがとうございました😊
2021年
この時に編んだ往復編みのグラニーブランケットが楽しくて、もう一枚編もうと、余っている毛糸をカラフルに編んでいくスタッシュバスターにはまったのも2020年でした。
なかなか毛糸が集まらなくて、全然進まず、翌年繰り越して長女の夏休みの宿題を見ながら横で編んでたら長女が欲しがり始めて、それで一気に編み上げたのが冒頭のスタッシュバスターブランケットです。
メインカラーを赤にしようか、黒にしようか悩んでたのですが、結局どちらでも素敵に仕上がったと思います。
その後、残っていた並太毛糸で、近所のご家庭の小さな兄弟に編んでプレゼントしたのが、海外パターンの子供用セーターです。
男の子の物を編むのは初めてだったので、とても楽しく編ませていただきました。
海外パターンは、年齢に合わせて、編み目の数も、作る大きさも全て詳しく教えてくださるので、実際に計測できなくても、標準サイズで編むことが出来て大変便利です。
ということで、日本のみなさまにも楽しんでいただきたくて、こちらのパターンを日本語に翻訳した動画も作らせていただきました。
また、この動画の中で使っているノートは、私のプロジェクトノートで、編み物に関することは、それがまだ単なるアイデアだけだったとしても何でも書いておくことにしてます。
みなさまもこのように一冊のノートにまとめておくと、探す手間が省けて便利ですし、また同じ物を編みたくなった時もすぐに開いて編むことができます。
例えば、動画を見て編んだ場合は、動画のチャンネル名と動画のタイトルを書いておけば、編みたくなるたびに検索するだけでヒットしますから、スマホやパソコンを使いこなせない方でも簡単に情報を管理することが出来ますよ。
というわけで、2020年は最初に買った方が良い道具のお話をさせていただきましたが、2021年から2022年にかけては、私の仕事術についても、いくつか動画にまとめさせていただきました。
今まで、うまく整理できなくて編みたかったのに編めなかったことが多かった方々は、ぜひ一度私のやり方を参考にしてみてください。
何の変哲もない、普通のことなんですけど、それが意外とうまくいってます。
特にノートに関しては、2番目の動画がおすすめです。
こんな風に、計画してやり始めると、それに付随して、いろんなことを思いつくので、アイデアに悩む方々は、まず何かひとつでいいので、何かやることを決めてみるのも良いんじゃないかなって思います。
道が開ける、とは、まさにこのこと、って分かってもらえると思うので。
先日も、資料などをどのように入手されているのですか?という質問をいただきましたが、先日のブログでもお話しましたが、普通に誰もがやっている何の変哲もない説明するのも難しいくらいに当たり前の方法です。
何かをやるって決めたら、必ずやるために調べることです。
そしたら誰でもやるために集めなきゃならないものがあるはずです。
必要なものは、みんな同じとは限りませんが、何かを必要とすることは誰でも同じです。
そしたら、その必要な物を集めるのです。
集め方は人それぞれ。
そこに道がまだない場合は、あなたが開拓者です。
自分で方法を考えないと資料すら集めることはできません。
資料の集め方を人に聞いているうちは資料の価値にも自分の本質にも多分気付けません。
だって本当はもう持ってるかもしれないのに、持ってることにすら気付いてないかもしれないのだから。
道は、自分で見つけるから楽しいのです。
私は教育者なので、答えに導くことはあっても、答えをカンニングさせることはありません。
カンニングさせたら、そこにたどり着くプロセスの楽しみを教えることが出来ないから。
答えが分からない時に、調べずに人に聞く人が生まれて、人に聞いても分からない時に簡単に諦める人が育つから。
つまり、答えとは求めているその中心なのではなく、プロセスが生み出した結果でしかないのです。
一番大切なのは、そのプロセスを楽しんでいるかどうか、ということなのです。
だから、失敗は成功の母、ということわざもあるのだと思っています。
海外では独学のことを、セルフラーニング、と言います。そして、そのセルフラーニングで実力を付けた人は自分に自信があり、他の人からも尊敬されています。
ぜひみなさまも、自分で答えを導き出す楽しさを、私と一緒に追求していきまさんか?
自習はとても楽しいですよ。
2022年
そして、2022年秋、
新たに新シリーズを始めます。
今回のシリーズは、私のプロセスの答えの発表の場でもあります。
色々辿ってきた山あり谷ありの道のりを、一度リセットすることが目的でもありました。
無我夢中で走って来たこの5年を振り返り、もう一度初心に戻って、スキルレベルには関係なく、誰もが楽しく日常に取り入れることができる物を作ることが目的です。
初心者さんでも、ベテランさんでも、本格的な物を作りたい気持ちは同じはずです。
だったら、スキルの壁をとりはらってしまって、自分のアイデアをそこに投入できる余裕のある作品をいくつもご紹介していきます。
なんだか、難しい文章になってしまいましたが、
誰が見ても素敵な物を、
初心者でもベテランでも楽しく作れる物を作っていきたい、と考えるようになった、ということです。
この初心者プログラムは、
わたしの大切な息抜きでもあるので、
そういう意味においても、編み物がちょうどいいセラピーとなったり、モチベーションとなったり、
そういう誰にとっても良い物であってほしい、と思うようになった、ということです。
ということで、まもなく始まる初心者OKの私の新シリーズ、ぜひ楽しんでいただけると大変嬉しく思います。
それから、
こんな風に使ったよって感想などありましたら、
ぜひ動画のコメントでお知らせください。 SNSで配信されるときは
#susanna
#crochet
または
#スザンナ
#かぎ針編み
です。
よろしくお願いしますね♪
それでは最後までお付き合いありがとうございました😊
また次回もお会いしましょう。
動画のチャンネル登録もお待ちしております。
スザンナのお店はこちら
https://www.yoneyamadou.com/page1.html