棒針編み(Knitting)「世界のガーター編み3手法 World's 3 Garter Stitches」と私の前職

https://youtu.be/CXJJb-w_fTk

前回の続きで(前回のブログはこちら)、試しにContinental(フランス式、アメリカ式)、Combined(ロシア式)、Turkish(中東式)でガーター編み(Garter Stitch)を編んでみました。

なかなか面白い結果が出ましたよ。
詳しくは動画で説明したいと思いますが、もう少しお付き合いくださいませ。

ちょうど良い機会だったので、「世界の棒針編み話 World Knitting Stories」、というタイトルで時々動画でお話してみたいと思います。
最近、このようなヴィンテージの洋書のようなタイトルの感じ、気に入ってます。
これも、イギリスの古いドキュメンタリーフィルムみたいな感じでしょう?
平日の午後にNHKの文化系BSでやってそうな感じ。
出てくるのは偉い教授さまではなく、一介の主婦で申し訳ないですけども。





第1回目は、ガーター編みのお話です。

 


ガーター編みだけでも様々なものが編めるんですよね。
だったら最初はガーター編みを極めてみよう、と思いまして。
1枚目は、恋に落ちたロシア式で編んでみました。
続いて、2枚目は気になっていた中東式で。
そして最後にフランス式で編んでみました。

さて、皆さんはタイトル画像を見て、どれがどの編み方かお分かりになりますか?
実は同じガーター編みでも、手法によって編めるスピードも違うし、編みあがる生地も違うんですよ。
特徴が結構あって驚きました。
何でも、物は試し、といいますが、やってみるもんですね。
やってみないと分からないことだらけです。
頭で考えて出した答えが前回の答えなら、今回は実践してみた答えです。





元自動車輸入業の意地 

 


自動車の貿易業時代に、私の担当は部品の輸入。
百聞は一見に如かず、と10年以上言われ続けて、何でも自分の目と頭の解析力を頼りに調べる習性が身についてしまいました。

当時は、動画を見るとしたら、
ダイアグノーシスという自動車のチェックランプ点灯を解除する画面をナビ画面から開く裏ワザ(普通にさわっても絶対に出てこないメーカー極秘の裏ワザです)
エアサスペンションシステムの空気漏れ箇所を探し出す方法(結構レトロな方法で調べます)
カギをなくしてしまった車両のイモビライザーの解除方法(アメリカから取り寄せて販売したこの機械は数か月後のテレビニュースで高級車の窃盗団が使っていたものと同じと分かって大慌て)
アウディのメカトロのリビルト手順(数年前、メカトロは最低でも数十万するのにとにかく壊れやすく需要が高すぎて世界中で欠品が続き、整備屋さんが納車できずに困って血眼で探していたのでこの動画を紹介しましたが、見たけど難しすぎて無理!とのお返事でした)
など。
もちろんすべて海外動画です。

ディーラーが扱っていない特殊な外車部品やクラシックカーの部品も扱っていたので、部品の販売以外にも毎日のように電話で日本中の外車の整備屋さんから依頼や質問が来るので、そのたびにネットや動画を探し回って、見たり読んだりして理解したことを日本語で説明しなおしてました。

すごく難しい難問もありましたけど、とっても簡単な問題で悩んでた人もいて、そんな簡単なことでも言葉の壁で分からなくて困ってる場合があることなども知りました。






ヘアピンに悩む整備屋さん 

 


「ヘアピン、とマニュアルに書いてあって、
ヘアピンを辞書で調べたら髪の毛のピン、って書いてあるんですけど~、
おかしいですよねえ。
辞書が間違ってるんですか?
それともマニュアルが間違ってるんですか~?」
って外車の整備屋さんに泣きつかれて、
「そうですよ、それを使うとやりやすい、って書いてありますよ」
って答えたら、
「え~~~~???マジですか?ヘアピンなんて男しかいないから無いよ~」
って困ってるので、
「クリップでやってみたらどうですか」
って言ったら、それでうまくいったそうです。





女は損? 

 


私が女性なので、当時は、担当です、って電話で言っても最初は信じてもらえず、男性に代われ代われ、と言われ続け、仕方なく男性に代わるんですけど、担当は私なので、結局誰も質問に答えられなくて私に電話が戻ってくるんです。それでようやく、先ほどは失礼しました、って。そうなると、以降は最初から私指名で電話が来て、最終的には個人携帯に直接電話がかかってくるように。
編み物同様、全くの素人で入った世界だったので、人よりたくさん勉強しました。
しかも男性社会です。
もう本当に朝から寝るまで勉強してました。
いつもベッドに持ち込むのは分厚い電話帳のようなマニュアルやカタログ。
そのおかげで、調べることが楽しくなりましたし、得た知識が財産となり、信用してもらえる喜びを知りました。
だから編み物も自分で歩いてつかみたいんでしょうね。
今でも、寝る前は必ず海外のパターン本を読んでるか、寝る直前まで編んでます。


最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしければ動画も見ていってくださいね。



前回のブログを読んでみたい方はこちらです。