【編み物】スザンナのかぎ針編み、大人セレブなペプラム裾のノースリーブトップス
みなさま、こんにちは、スザンナです。
Please enjoy this topic with the translation function below.
2時間動画の楽しみ方
久しぶりの本格的な編み物動画になりました。
2時間オーバーで、最初から最後まで観るだけでも大変な長時間動画ですが、楽しんでいただけましたでしょうか?
最近の私は、よそさまの動画(もちろん海外動画です)を流しながら一緒に編むのが好きなので、そんな風に、違う物を編んでる方でも一緒に編んでるような気持ちでご覧いただけたら良いな、と思いまして、編む方も編まない方も両方に楽しんでいただける動画を目指して作ってみました。
みなさまも宜しければ、この動画一本が2時間ありますから、ちょうど最初から最後まで一緒に毎日2時間ずつ編んで編み物習慣になさいませんか?
サイズについて
今回は日本のMサイズからLサイズに対応するサイズで編みました。
多少のフィッティングの違いはございましても、ほとんどの方に合うサイズではないかと思います。
もしサイズを変更したい場合は、動画の中でご紹介した方法を応用いただければと思います。
動画の最後に、必要なデータや編み図をまとめてご紹介いたしましたので、そちらをご参照ください。
なお、こちらでもサイズ変更ポイントに少し触れさせていただきます。
作り目〜ウエスト周り(ピコット付のネット編み)
ウエストから胸下のサイズで一番大きなサイズを計測し、ゲージより作り目を導く。
高さはウエストから下着が見えない高さまで。
それが段数となる。
ビスチェ部分(透かし長編み、増し目)
胸下から胸の一番大きなサイズを計測し、その差を導く。
導かれた数値分の増し目の数をゲージより計算する。
トップバストまでの高さを計測し、段数を導く。
増し目の回数を動画より導いたら、段数と調整し細かい設定を決める。
脇ぐりとVネック(透かし長編み、減らし目)
脇ぐりの空き幅を決める。
Vネックの始まり位置を決める。
全体の目数から両脇ぐりの目数を引く。
残った目数を4分割し、肩紐の目数との差を導く。
脇ぐりの減らし目の数を差し引いて、Vネックの減らし目に何段必要か導く。
トップバストから肩までの高さを計測し、残りの段数を計算する。
後身ごろ
肩紐に必要な長さを計測し、段数を計算する。
ペプラム
動画の数値を参考に、シェルの数を導き、増し目の数を割り出す。
縁取り
動画を参考に、編む前にピコットの位置を確認して増し目が必要な場合は予めマーカーで印を入れる。
以上となります。
これらのサイズ変更は、上級者向けとなりますので、ご質問には回答致しかねます。
予めご了承ください。
もっと簡単に編みたい人へのアドバイス
動画で用いた、増し目、減らし目を極力避けることで、フィッティングは劣りますが、初心者でもより簡単に編んでいただくことができます。
また、減らし目を使うVネックの代わりにスクエアネックにすることで、より手順を省きました。
以下を参考に編んでみてください。
計測ポイント
胸周り
肩から胸下までの高さ
胸下からウエストまでの高さ
肩幅
首元の幅
ウエストから仕上がりの高さ
作り目(ネット編み)
胸周りで作り目を作ります。
胸下まで編みます。
ビスチェ(透かし長編み)
脇ぐりの高さまで編みます。
着心地の良い位置で、肩紐をそれぞれ前後左右編みます。
縁取り
ピコットを入れていきます。
目立たない脇ぐりや、肩から編み始めて、数が合わない場合は目立たないところで誤魔化します。
左右非対称になってもそれほど目立たないのであまり気にしなくて大丈夫です。
ペプラム
動画の中でご紹介している方法で目数を割り出します。
必要な場合は作り目で増し目して調整します。
後は動画の通りに編みます。
最後に
いかがでしたでしょうか?
約2ヶ月ぶりの洋服となりましたが、着こなすのが難しそう、という声をちらほら伺います。
でも、実はこのペプラムは、かなり優秀で、私たちの体のコンプレックスをうまく誤魔化してくれるのです。
それについては、違うページでご紹介しましたので、合わせてご覧いただけると嬉しいです。
着こなしのポイントなどをまとめた投稿はこちら
それでは、動画をお楽しみくださいませ。
最後までお読みくださりありがとうございました。
また次回お会いしましょう♪
【日本語版】
English version
視聴者さんが編んでくださいました
なんと!IMPさんの動画で着用してくださいました!! |
動画はこちらです
スザンナのお店はこちら